Our Service/仕事内容
【ルーバー取付け】
建物にルーバー(羽板(はいた)と呼ばれる細長い板を隙間をあけて平行に組んだもの)を取り付けます。
ルーバーには、アルミ製・天然木製・ 人口木(樹脂)製・ガラス製の4種類ありますが、私たちはアルミ製ルーバーのみを取り扱っています。
アルミ製は、他の材質のものと比べて汚れにくい、さびにくい、腐りにくい、不燃材料、などの理由から屋外で使用されることが多く、一般家庭だけではなく、多くの会社・企業から重宝され、主に装飾や目隠しの意味で取り付けられています。
【EXP.J取付け】
エキスパンションジョイントとは、地震などの振動や温度・熱による伸縮など建物にかかる良くない外力を分散し、建物への被害を最小限に抑えるために、建物の間に隙間を設ける仕組みのことを言います。
隙間は、エキスパンションジョイント金物と呼ばれる金物で覆います。
ショッピングモールなどの大型施設の中を見て歩くと、必ずといってよいほどEXP.Jを見かけます。
外壁に縦についている金属板の帯や、施設内の廊下の床・壁・天井の4辺をぐるっと円状に囲んだ金属板 の帯などがそうです。
M&Mメタルクリエイトが目指すのは
仕事を楽しむ
人生の半分以上を費やす「仕事」。
せっかくなら楽しんでやりたい。
私たちはそのためのいろんな工夫をしています。
温かい人間関係
働きやすい職場の条件のひとつは良い人間関係。
アットホームで、何でも言い合える仲間たちが待っています。
時代を読む力を身に着ける
当事業所が携わっている仕事は、これからますます成長が見込まれている分野です。
社会の状況が変わっても常にニーズに応えられるよう、今何が求められているのかを読み、個人個人が誰にも負けない強みを持ち、たくましく生き残る力を身に着けられるようバックアップします。
【ルーバー取付施工例】









【20億席のイス取りゲーム】
2017年現在の世界人口は約76億人で、そのうち豊かな暮らしができているのは約20億人と言われています。
私たち日本人は幸運にも、20億 / 70億 の確率の席を用意されて生まれてきましたが、死ぬまでそのイスに座り続けられるかはわかりません。
例えば目覚ましい科学の進歩により、10~20年後には日本の労働人口の49%が就いている仕事に、人工知能やロボットなどがとってかわることが可能という試算結果が出ています。その中には医師や弁護士などいわゆる「ホワイトカラー」「勝ち組」と言われてきた職業も含まれています。
すでにコンビニやスーパーでは、ロボットの導入や店舗の完全無人化に成功しているところが出始めています。ごみの収集にAIを導入しようとしている自治体もあります。
また人工知能だけではなく、増え続ける外国からの移民(安い労働力)もイスを取り合うライバルとなっています。日本はまだ受け入れをかなり制限していますが、これからは受け入れ増の方向へ動いていくものと思われます。そうなれば日本人でも日本で当たり前に仕事ができるとは限らなくなります。
しっかり勉強して、良い大学に入り、資格を取ったり一流の企業に入ったりすれば一生安泰だという時代は完全に終わりました。これからも今自分が座っているイスを確保しつづけるには、自分の頭で考え、時代を読み、誰にも負けない自分の強みをつくり、それをサービスとして提供することが必要です。
ロボットにはまねできない技術を身に着け、それを時代や人々のニーズに合った方法で提供していく。求められているものを最高のかたちで提供できれば、ごはんを食べるのに困ることは決してありません。また非常に満足感ややりがいがあり、仕事も人生においてのひとつの遊びだと感じるほど楽しくなります。
「M&Mメタルクリエイト」は日々このような視点で物事を考え、進化しています。私たちが提供しているサービスは非常に専門性が高く、これからますます需要が増えていくと見込まれている分野です。私たちが毎日仕事をする中で磨き上げてきた最高の技術、当事業所のメンバーだけが知る秘訣を伝授します。
あなたもこの機会に「これからの時代を生き抜く力とスキル」を学んでみませんか?
【M&Mメタルクリエイト/代表の一言】
「M&Mメタルクリエイト」は私の父親の代に産声をあげました。
Let`s Work Together!!!
大阪・兵庫およびその近辺にお住まいの方募集中! わたしたちと一緒に働いてみませんか?